![]() |
橋本佳奈の童画の世界
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
1
夏に描かせていただいた、ミッションブック
「笑顔を運ぶ人」が刷り上り、手元に届きました。 原画に近い色が出ていて嬉しかったです。 本を手にされる方々(滋賀県の高島市社会福祉協議会 で働かれる方々)が明るく元気な心でお仕事に励まれる ことを祈って描かせていただきました。 ミッションブックは少し絵本のような感じになっており、 絵本画家を目指すわたしにとって、とても記念すべき お仕事です☆ ミッションブック 「笑顔を運ぶ人」 企画・原案:社会福祉法人 高島市社会福祉協議会 絵: 橋本佳奈 2007年10月16日発行 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kana-yumeiro
| 2007-10-29 17:33
| お仕事
昨日、招待券をいただいたものの、今週は行けないナ・・・・
と思っていたけど、大好きな葛飾北斎の浮世絵、やっぱり 本物を見たいと思い、ちょっと頑張って行ってきました。 富嶽三十六景はやっぱり北斎の作品の中でも一番! と思いました。印刷されると色が随分濁って地味に 見えるけど、本物の藍色はすごく綺麗で心に残ります。 そして富士を眺めながら旅をしている気分になれる 世界~に惹かれます。 絵全体の配色もいいし、人が沢山描かれている場面 でも一人一人の動きが大事に表現されていて、北斎の 情熱と才能を感じたのでした。 肉筆画は黒の輪郭線が強くでていること、切れの有る 筆さばきが北斎の特長なのかなぁと思いました。 構図とか色とか勉強になって、ちょっとひらめいた ことがありました。 ■
[PR]
▲
by kana-yumeiro
| 2007-10-27 01:00
| 展覧会観てきました
人の気持ちを知ることは難しい。
自分の気持ちすらよく分からない。 よく分からないために時に意志と 反することをしてしまう。そして後悔して 反省して、次こそは気持ちを冷静に見つめよう と思うのだけど。 絵も、気持ちを描くというのは難しい。 童画の勉強において、絵の勉強よりも何倍か 必要で難しいのが人間の勉強である (武井武雄の言葉)ようです。 動物を描く時でも、動物の気持ち、生態、 いろいろ知ることが大事で、的を外れたら その動物を描いてもきっと薄っぺらい。 ■
[PR]
▲
by kana-yumeiro
| 2007-10-15 23:41
| 日記
▲
by kana-yumeiro
| 2007-10-08 23:29
| 日記
今日で「物語がうまれる一枚の絵」展、終了しました。
見に来てくださった方、貴重なご意見をくださった方、 一緒に出展している作家さん、そしてお世話になった オーパさんに感謝です。ありがとうございました。 今後ともがんばりますのでよろしくお願いします! すでに新しい創作始めているのですが、スケジュールを たてなおしたら、けっこう時間がないことに気付きます。 楽しくよいものがつくれますよ~に。 はーくんの絵本も前後を大幅に改造したいです。 展覧会 東京で観てきたトム・クリストファー展(銀座・ためなが)、 アクリル絵の具の鮮やかな色彩と躍動感、鉛筆の線が 見えたままの余白の白、印象的でした。描くってことが とても生々しく定着されていました。 同じく銀座のガーディアン・ガーデンのひとつぼ展 「亀裕里子展」も印象的でした。ひとことでは言えない けれど、見られてよかったです。 ■
[PR]
▲
by kana-yumeiro
| 2007-10-03 20:47
| 日記
▲
by kana-yumeiro
| 2007-10-01 17:54
| Photo
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||